3月17日(水)「子どもの学習~認知能力と非認知能力~」オンライン講演会

2021/03/04 11:08:23
タイプ
イベント
名前
虹の森センターロンドン
メールアドレス

虹の森クリニック(児童精神科・鳥取県倉吉市)、虹の森センターロンドン(英国ロンドン)を運営する虹の森グループがお届けするオンライン講演です。

今回のテーマは「子どもの学習~認知能力と非認知能力~」です。

保護者の方、支援者の方、教職員の方などどなたでもご参加頂けるよう、基本からお話させて頂きます。海外在住の方も、日本国内在住の方もどちらもご参加頂けます。ぜひ皆さまでお誘いあわせのうえ、ご参加ください☆

​◆日時:2021年3月17日(水) 

19:00-20:30 pm (日本時間)/ 10:00-11:30am (英国時間)開催

◆講演内容:

講演①「認知特性と学習支援」(45分)

講師:矢田 美恵子(やたみえこ・公認心理士・特別支援教育士)

略歴:鳥取大学教育学部卒。鳥取県内の小学校、特別支援学校で特別支援教育に携わる。2007年鳥取大学大学院教育学研究科修士課程を修了。2008年臨床発達心理士資格取得。2009年特別新教育士資格取得。その後、小学校通常学級担任、通級指導教室担当者等をしながら地域・学校・保護者等をつなぐ活動を行う。2018年公認心理師資格取得。2018年より”こころのデイケア虹の森”児童指導員。

講演内容:「なかなか九九が覚えられない」「いくら書いても漢字を覚えることができず、毎日の漢字練習が苦痛です」「計算はできるのですが文章題になるとさっぱり…」「作文を書くのが苦手です」など、一生懸命がんばろうと取り組んでもなかなか力がつかず、勉強をするのが嫌になったり自信を無くしてしまったりするお子さんもいらっしゃるのではないかと思います。実は、それは、行っている学習方法が自分の認知の特性とあっていないからなのかもしれません。
講演では、個々の情報処理の仕方のもととなる認知特性に注目し、「できない」「苦手だ」と思っていることを得意な力を使って“できる”ようになるという考え方や、お子さんの認知特性を知るための方法や検査、および、具体的な学習支援の方法についてお話しします。

講演②「非認知能力と学習支援」(45分)

講師:坂野真理(さかのまり・子どものこころ専門医)

略歴:日本医科大学医学部卒。東京大学医学部附属病院小児科およびこころの発達診療部、公益財団法人松下政経塾、医療福祉センター倉吉病院精神科等を経て、2016年より英国キングスカレッジロンドンの精神医学・心理学・神経科学研究所(IoPPN)にて修士号取得。2018年虹の森クリニック開業。

講演内容:もともと能力があるのに、「やる気が出ない」「勉強は楽しくない」など学習への動機づけが難しいお子さんや、得意なことより苦手なことの方ばかりに注目されてしまい、「どうせできない」と自己肯定感が低いお子さんなどを見かけます。学習の成果には、認知能力だけではなく、「非認知能力」(自ら興味を持ち続ける力、目標に向かってやり遂げる力、自分の力を客観的に判断する力、想像力など)が関係しています。子どもの非認知能力と学習はどのように関係しているのか、これまでの研究結果を見ながら、幼少期から思春期までの子どもの非認知能力を大人はどのように育くんでいけばよいのかについて、お話しします。

参加費:£12 

お支払い方法:PayPal決済、もしくは銀行振込。

*録画視聴も可能です。

お申し込み:メール(contact@rainbowforest.co.uk) もしくは当院ホームページのお問い合わせ(https://www.rainbowforest.co.uk/contact)よりお申し込みください

Pexels olia danilevich 5088188
記事No. 11558

パスワードを入力してください