💙美術史文化講座: ロンドンの美術館などを訪問(3月の平日編)
3月の平日のスケジュール
重要! 3月16日アップデート コロナウィルス感染拡大に伴う、休講のお知らせは、こちらをご覧ください: https://www.facebook.com/120088208096891/posts/2492166160889072/
以下の講座スケジュールは、明日17日に再編いたします。
少人数で、ナショナル・ギャラリーを中心に美術作品を体験・鑑賞し、背景の歴史や文化をわかりやすくひも解きます。 美術をほとんど知らない方でも、ちょっと通の方でもお楽しみいただける美術史文化講座。
上記リンクから美術史文化講座のフェースブックもあわせてご覧下さい。
講座は一回ごとに、ひと区切りになっていて、単発のご参加が可能。
ご参加の方は、お知らせください。
行きたい講座の日程が合わなければ、日程調整可能! 訪れたい場所やテーマのリクエスト募集中!
1. 金曜講座と火曜(リピート)講座
ヨーロッパ絵画の宝庫、ナショナル・ギャラリーの作品を系統立てて時代順に鑑賞する講座と、それにリンクする他の美術館も鑑賞。 ロンドンにいるからこそ体験できる本格的な美術史講座、初めての方も歓迎! 単発のご参加もOK、続けてご参加いただくと確実に力が養われます。 金曜と火曜の講座は同内容。 金曜・火曜とも、明記以外は10時半から12時すぎまでと、1時から2時半ごろまでで、同内容。
3月17日(火)ナショナル・ギャラリー 絵画と聖書で知るイースター(復活祭) 習慣や行事も徹底解説! 22ポンド
3月20日(金)と24日(火)ナショナル・ギャラリー ギリシア神話:オリンポスの12神から、6神を作品の前で徹底解説 後編 22ポンド *単発のご参加でもよくわかります!
3月27日(金)と31日(火)ナショナル・ギャラリー ティッツィアーノ(ティッシャン)展 スペイン王が注文したギリシア神話の詩的作品群 入場料8ポンド、講座費22ポンド *この回は10時からと、12時45分から(同内容)
2. 平日の10時ごろ開始の講座
*各講座の開始時間は、ご希望によって少しずらすことも可能
3月16日(月)ナショナル・ギャラリー 絵画のスタイル:ゴシック、ルネッサンス、バロックなどの意味を作品の前で徹底解説 10時15分から 22ポンド *この講座は開講いたします!
3月19日(木)と4月27日(月)ナショナル・ギャラリー ティッツィアーノ(ティッシャン)展 スペイン王が注文したギリシア神話の詩的作品群 10時から 入場料8ポンド、講座費22ポンド 二講座は同内容 *19日の講座は現時点では開講予定
*講座リクエスト募集中、日程調整します。
3.午後開始の講座
*開始時間をずらすことも可能
3月16日(月)テート・ブリテン オフェーリアやターナーなど、見どころを解説 12時50分から 地下鉄Pimlico 22ポンド *この講座は延期いたします
*講座リクエスト募集中、日程調整します。
4. 親と子の美術鑑賞クラス
ご希望の美術館での親と子(5歳から14歳まで)の美術鑑賞、所要時間は約90分。 ナショナル・ギャラリーなど入場無料の美術館では、親子二人で28ポンドから、大人一人子供二人は35ポンドから。 入場料がある美術館などでは少しだけ高くなります。 ご希望に応じて講座を開設、日時と美術館をリクエストください
5. 美術館 プライベート訪問
ロンドンのいろいろな美術館を解説するプライベートな美術館や史跡訪問。 入場無料の美術館で1時間半の場合、3名以上は1名あたり22ポンドから、2名は55ポンドから(マイバスのガイドの約半額)。 ご希望に応じて講座を開設、日時と美術館をリクエストください
美術史文化講座
吉川 珠衣(たまえ)
artcultureora@hotmail.co.jp
mobile 07920 432 839
京都市出身 立命館大学文学部卒業
シティー・ユニヴァーシティー(ロンドン)芸術経営学 大学院ディプロマ修得
フィリップス・オークショニアーズ勤務後、ボンド・ストリートの老舗画廊アグニューズでコンサルタントを18年務めながら以下の学位修得
ロンドン大学 コートールド・インスティテュート 美術史 大学院ディプロマ修得
ロンドン大学 ユニヴァーシテイ カレッジ 美術史 修士号修得 博士課程満期終了
#美術史文化講座 #ロンドンの美術史 #ロンドンの美術館 #ロンドンの美術
写真は左から、イギリスのイースターのお菓子シムネル・ケーキ(絵画と聖書で知るイースター、習慣や行事も解説)、ナショナル・ギャラリーのティッツィアーノのバッカスとアリアドネ(ギリシア神話特集)、ナショナル・ギャラリーのボッティチェリのヴィーナスとマルス(絵画のスタイル:ゴシック、ルネッサンス、バロックなどの意味を絵画の前でわかりやすく解説)