イーリングにてホメオパシー講座開催中。希望の講座のみの参加もOKです!
英国で歴史のあるホメオパシーのレメディの使い方を学んでみませんか?
英国王室をはじめ、フットボール選手など、幅広く長年にわたり使われている、セラピーの一つです。
基本からしっかりお話いたします。
「自信を持って、ホメオパシーをホームケアで使えるように」をモットーに講座を開催しています。
使い方をマスターして普段の健康管理に是非活用してください。
参加された方々からは以下のような感想をいただいています。
「ホメオパシーの基本から教えていただけてよかったです」
「初めて知ることがたくさんあり、とても勉強になりました。もっと日常に取り入れたいなと思います。」
「知らないことだらけで、驚くことも多かったです。とても興味深く、たくさん勉強になりました」
「自然の力で体を整えることの大切さを考えさせられました」
「有り難い情報量が多すぎて(素晴らしいことです)ずっと興奮して聞いていました。」
「身近なものとしてどんどんレメディを使っていこうと思いました」
「基本的な内容だけでなく、具体的にどのレメディが何に使えるかという情報を頂き、すぐに役立てることができそうです」
途中からの参加、希望の講座のみの参加も承っています。
<講座内容と日程>
1月10日(火):初めての方へ、ホメオパシーの基本から
ホメオパシーの基本について学ぶ講座です。
1月17日(火):風邪とインフルエンザ
風邪やインフルエンザの症状における、ホメオパシーのレメディの使い方についてお話しします。
1月31日(火):すぐにおうちで使える、ファーストエイドとホメオパシー
怪我、虫刺され、やけどなど、普段起こるトラブルについて、知っておくと便利なレメディの使い方について、お話しします。
2月21日(火):レメディキットの使い方、その1
2部に分けて開催します。各ホメオパシー薬局で販売されている、レメディキットに入っている、それぞれのレメディーの特徴についてお話しします。
3月7日(火):レメディキットの使い方、その2
「その1」の続きで、各ホメオパシー薬局で販売されている、レメディキットに入っている、それぞれのレメディーの特徴についてお話しします。
3月14日(火):ティシューソルト
12種類のミネラルから作られているティシューソルトの使い方についてお話しいたします。
3月21日(火):腸の働き、消化器症状とホメオパシー
下痢、便秘など、消化器症状における、レメディの使い方についてお話しいたします。
<場所>
Kataoka JNEI Acupuncture Clinic
9 Spring Bridge Mews
Spring Bridge Road
Ealing
London
W5 2AB
<時間>
各日時11時から13時
<参加料>
35ポンド(資料とレメディのおみやげ付き)
振り込みまたは現金にて受け付けます。振り込みを希望の方は、参加前に振り込みを完了してください。
<持ち物>
飲み物と筆記用具をご持参ください。
参加希望の方は、メール:hirokohomeopathy@gmail.comにお問い合わせください(このニュースレターから返信しても大丈夫です)。
出張での講座開催も受け付けています。
最低人数:4人以上
交通費:10ポンド(Zone1-3、ロンドン圏内、その他の場所でも、可能性を検討しますので、まずはメール、hirokohomeopathy@gmail.comまでご確認ください)。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
また、以下の講座をオンラインでも提供しています。
症状別の使い方を、自分のペースで学べますので、興味のある方は是非、私のウェブサイトのショップのページからご購入、受講ください。
https://www.hirokohomeopathy.com/workshop
★【ティシューソルトの使い方】
ホメオパシーはちょっと敷居が高いというかた、こちらの講座は12種類のミネラルについて学ぶ講座です。これだけでも知って活用できるようになるとセルフケアに充分生かすことができます。またホメオパシーのレメディとともに活用できるので、ホメオパスに普段かかられている方も知っておくと便利です。
★【風邪とインフルエンザとホメオパシー】
風邪、インフルエンザの症状も人それぞれ!どのような症状の時にどのレメディを使うのか、その違いと活用法についてお話ししていきます。
★【消化器症状、腸の働きとホメオパシー】
下痢、便秘などをはじめとする普段経験するような消化器症状においてレメディを使ってセルフケアする方法を学びます。また最近注目されている腸の働きについてもお話しています。
★【ファーストエイドとホメオパシー】
こちらの講座では家庭でまた旅行先でよく起こるトラブルに活用できるレメディについて学びます。
★【ホメオパシーレメディキットの使い方 その1】
ホメオパシー薬局各社で販売されているレメディキットに入っている各レメディの活用法についてお話しいたします。一度には話しきれないため、2回に分けて講座を作りました。
★【ホメオパシーレメディキットの使い方 その2】
【ホメオパシーレメディキットの使い方 その1】の続きです。レメディキットに入っている各レメディの活用法について引き続きお話しています。
また、新たに「花粉症とホメオパシー」講座を公開。こちらは10ポンド。他講座同様、無期限アクセスです。
★【花粉症とホメオパシー】
花粉症シーズンにおいて、よく使う主なレメディと、知っておくと便利な商品について説明しています。
オンライン講座受講後、質問等ある方は、15分無料オンラインコンサルテーション枠をどうぞご利用ください。質問にお答えいたします↓
https://www.hirokohomeopathy.com/
<講師プロフィール>
横澤ひろ子
英国認定ホメオパス・日本薬剤師 ・Society of Homeopaths会員
日本で10年以上薬剤師として勤務後、ホメオパシーを学ぶために渡英。 薬剤師としてまたホメオパスとして両サイドの状況を把握できる強みを活かし、患者の生活の質(QOL)を上げるため、様々な疾患に対応しています。
・ホルモン関連
・皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、にきび、湿疹)
・アレルギー性疾患
・うつ
・自閉症スペクトラム、ADHDなど
も受け付けています。Covent GardenにあるHelios Homeopathyにも勤務。BSc in Pharmacy、Bsc(Hons) in Homeopathy、LCHE (Licentiate in Homeopathy)、MCA (Medicine Counter Assistant)