nihongo lesson
継承語としての日本語の学習をお手伝いします。詳細については、ご希望を添えてご相談ください。学校お休み期間の単発レッスンも承ります。
(1)日本語〔漢字/音読/文章読解/英文日訳〕
①読める漢字と語彙を増やす。②正しい文法&イントネーションで話す。③初級レベルの日本語を読んで、理解する。④伝えたいことを適切に表現する。これらを目標にして学習を進めていきます。日本に暮らし学んでいる子供と同程度の内容(低学年用市販教材使用)です。現地校での勉強や習い事と並行して、効率よく確実に日本語基礎力を身につけることが、本人の夢やさらなる自信につながっていくよう応援します。(授業外での復習や宿題の目安は週1時間ほどです。ご希望によりオンラインにてサポートします。)日本の小学校中学年までの学習終了後は、日本語能力試験用の教材をメインテキストにして、チャレンジ精神を持ってバランスよく日本語を学べる授業構成になります。
〈基本のレッスン〉
対面・訪問レッスン(隔週1回2時間) 60ポンド/回
任意〉翌週のオンライン復習レッスン(隔週1回30分)10ポンド/回
ご希望により1回15分/週(固定曜日と時刻)宿題の付き添いサポートをします。(無料)
(2)お手持ちの教材やワークブック、塾や補習校の宿題のサポート。
・
・
以下は、外国人用漢字教材使用のレッスンのご案内になります。ご家庭で日本語でのコミュニケーションの機会が少なくなっている場合は、こちらのレッスン記事もご覧ください。
https://uk.mixb.net/lesson/articles/52471
日本語・継承語・国語学習のサポート「にほんごタイム」
市販の小学生用漢字教材をメインに、漢字の読みや意味、言葉やそのきまりについて学ぶレッスンです。月4回(オンライン30分×3回、対面60分1回)が基本となります。目先の目標は「漢字が読めて、その言葉の意味がわかる」こと。テキストの問題を発展させ、随時、音読・発話や文作り、文章・情報読解なども取り入れた内容になります。 対象年齢は6歳から11歳あたりまでを想定していますが、この時期、言語学習のストレスを与えることのないよう十分に配慮しつつ、有意義な時間を提供できるよう努めます。状況によっては、日本語能力試験(JLPT)の5級4級やイギリス中等教育終了試験(GCSE)の、漢字・語彙・文法リストを考慮します。スコアを目標にする授業ではありませんが、本人の意欲的な挑戦をいつでも応援します。また、療育等の研修経験はありませんが、指導に工夫が必要な場合も誠実に対応しますのでご相談ください。講師は、細く長く子供たちに国語・日本語を教えているアラカン女性です。おばあちゃんに勉強を見てもらうようなイメージですので、「勉強がいや、漢字が嫌い」というお子様も、よろしければしばらくお試しください。