🍀ママのためのしつもん力講座4回シリーズ🍀
6月に行われた、ながたかな講師の「子どものやる気を引き出す魔法のしつもん」ワークショップが大変好評だったため、「ママのためのしつもん力講座」全4回シリーズを開催することに致しました。
今度はオンラインでの開催になるため、お忙しい方でも気軽に参加して頂けます。
アーカイブも残しますので、出られない日はアーカイブでも学べます。復習もできます✨
しつもんを学んで何が変わったのか?
『ママには、なんでか話したくなる❣️』
と子どもから言ってもらえるようになりました。(講師体験談)
そんな親子関係を築いていけたらお互い毎日楽しく過ごせそうですね🎵
子育てには悩みがつきないかもしれません。
ただ、子どもが話しやすい母でいることができたら
どんなことでも大丈夫だと思います💞
そんな「しつもん」を一緒に学びませんか?
しつもんする力は人生の質を高める力であると私は考えています。
スケジュール
第1講座 「しつもん力を磨く」 10月10日(金) 10:00〜11:30
第2講座 「自分へしつもんする」 11月21日(金) 10:00〜11:30
第3講座 「相手へしつもんする 」 12月12日(金) 10:00〜11:30
第4講座 「しつもんの種類を学ぶ」 1月16日(金) 10:00〜11:30
全4回 ZOOMにて。
講師 ながた かな
プロフィール
カナダ留学とバックパッカー時代の経験を生かし伊藤忠商事(株)で営業アシスタントとして勤務し結婚のため退社。
不妊に悩んだ末、子どものいない生活を受け入れ始めた頃に妊娠。流産を経て、出産するが、母乳育児がうまくいかず、励ましあってたママ友の自殺に局面し、母乳が完全に止まり、育児は辛いものと決めつけてしまう。
2011年、左胸全摘出のため入院した際、お見舞いに来た自分の子どもたちの顔が穏やかだったことに自分がいないほうがいいんだとショックを受ける。
さらに当時小5の娘に「ママみたいな大人になるんやったら大人になりたくない」と言われ一念発起しコーチング、心理学を学び始める。
『嫌われる勇気』の著者、岸見一郎先生の大ファンで本はすべて読破、『嫌われる勇気』は13回読み、講演会は100回以上聴いている。追っかけがきっかけで岸見先生の講演会を主催し100人以上集客をする。
「かなさんはなんでもお母さんのせいにしてるんですね」とある人に言われた言葉に、代々続く医者の家庭に生まれ育ち、厳しくしつけられた反動でうまくいかないことはすべて母との関係のせいにしていたことに気づく。
2013年、実父の死をきっかけに「人は必ず死ぬ」ということを改めて認識し、自分を大切に生きることを意識し始める。
アドラー心理学、魔法のしつもん、仮面心理学の3本の軸をもとに講座をし、
アカシックリーディングやストレスクリアという二つのしつもんを使った個人セッションで
「自分を大切に生きる」ことを伝えている。
企業研修やPTA講演を含め200回以上の講座開催で1000人近い人に個人セッション、リーディングは300人以上の人に届けている。
「子どもたちがこんな大人になりたいという大人であふれる世界」
「自分が自分であることが仕事になる世界」を作るのが目標。
<お客様や周りの方から>
「一緒にいて楽しい、心地よい」
「そっと背中を押してくれる」
「自分の強みを見つけてくれる」
「信頼できる」
などの感想を頂いている。
お申し込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/1IN9B8wVb2VGdO2_-noNurMLcYieonCUhRZpAeacWSZU/edit