💙美術史文化講座 ロンドンの現地訪問講座 10月16日から再開、こんな講座もできます❤️
美術史文化講座では、現地を訪問する講座を、オンライン講座と並行して開講しています。 各講座は少人数、しっかりご覧いただけ、訊きたいことも質問できます
美術史文化講座は、一過性の流行や目先だけの話題には飛びつかず、美術を愛し、文化や歴史を理解したい方に、特に重要で、役に立つ講座を目指しています。 知識として残り、活用できて、他のものとリンクづけられるような内容、また、ずっと後になっても、これを知ってよかったと思われる講座を目指しています
ロンドンにいるからこそ体験できる本格的な美術史講座、初めての方にもわかりやすく解説。 評判の復習シートもご送付。 単発のご参加も歓迎!
30年間、美術や美術史に携わってきたわたしが大切にしている宝物を、皆さんにプレゼントさせていただく講座です
所要時間の表記が無い講座は、1時間45分〜2時間。 入場料表記が無い講座は入場無料
💙 夏の現地訪問講座は8月28日まで。 秋の現地訪問講座は10月16日から11月末まで開講。 ロンドンやその近郊で行ってみたい美術館や邸宅、ご希望の講座テーマがあれば、お気軽にリクエストください。 日程をご相談して開講します😉
💙 8月には、こんな講座を開講していました。 同様の講座を10月16日からも開講可能。 もちろん他の講座も開講可能!
⭕️ 8月8日火曜10時半 ケンウッド・ハウス(イングリッシュ・ヘリテージ) ハムステッドヒース北部の美術館、アダムのエレガントな建築 フェルメールやレンブラント、ターナーも 地下鉄ArchwayかGolders Green駅からバス10分
️⭕️ 8月9日水曜13時半 ナショナル・ギャラリー 絵画で知るキリストの一生
️⭕️ 8月11日金曜10時10分 コートールド・ギャラリー ゴッホ、セザンヌ、モネなど印象派絵画を中心に 当方コートールド出身😉 地下鉄TempleかHolborn 入場料10ポンド(アートファンドは無料)
⭕️ 8月14日月曜10時10分 親子講座 ヴィクトリア&アルバート博物館 ラファエロ、ミケランジェロ、ダ・ヴィンチなど、ルネッサンスの美術と工芸 *対象は7歳から9歳まで
⭕️ 8月14日月曜13時20分 レイトン・ハウス美術館 19世紀有名画家で王立芸術院長の繊細・耽美な自宅、アラブホールは圧巻 地下鉄HighStreetKensingtonかOlympia徒歩10分 入場料11ポンド(アートファンドは無料)
⭕️ 8月15日火曜13時20分 ウォーレス・コレクション 18世紀パリの極上アンティークと、17・18世紀の西洋絵画 マリー・アントワネットの調度品も ルーベンス、ムリリョ、フラゴナールの絵画など 地下鉄Bond Street
⭕️ 8月16日水曜13時半 ナショナル・ギャラリー 絵画で知るカトリックとプロテスタント文化の違い
⭕️ 8月17日木曜10時15分 ウィリアム・モリス・ギャラリー モリスの実家、モリスの作品をロンドンで一番多く展示、制作過程もわかる作品群 地下鉄ヴィクトリア・ラインのBlackhorse Road駅集合、バス数分
⭕️ 8月18日金曜10時半 ナショナル・ギャラリー ダ・ヴィンチ、フェルメール、モネ、ゴッホなど有名作を広く解説 地下鉄Charing CrossかLeicester Square
⭕️ 8月18日金曜13時 サー・ジョン・ソーン美術館 19世紀有名建築家のおもちゃ箱をひっくり返したような自宅兼オフィス、オモシロからくりあり! 地下鉄Holborn徒歩4分 *お薦め講座!
詳細 https://instagram.com/p/Cv8PvWjIc69/
⭕️ 8月23日水曜 エルサム・パレス(イングリッシュ・ヘリテージ) 王室荘園跡の豪邸、古き良き時代の帝国ホテル思わせるアールデコのインテリア、堀のある庭園 鉄道Charing Cross駅9時35分集合、鉄道27分(ゾーン4)、London Bridge駅から9時57分発列車に乗車可能 入場料16.3ポンド(アートファンドは無料)カフェでのランチ可能 ロンドン帰着3時ごろ、早退可能 *経費サプリメント5ポンド
詳細 https://instagram.com/p/CwNEeEktTJQ/
⭕️ 8月24日木曜10時10分 ハム・ハウス(ナショナル・トラスト)とピーターシャム・ナーサリーズ テムズ川沿いの17世紀貴族邸宅と、超人気カフェと調度品 Richmond駅集合、バス10分 ハムハウス入場料14ポンド(アートファンドは無料) 現地解散13時半 *経費サプリメント5ポンド
詳細 https://instagram.com/p/CwLLdL0tq7K/
⭕️ 8月25日金曜10時10分 ウェストミンスター大聖堂(カテドラル) カトリック大聖堂で、キリスト教の習慣や基本知識、教会美術のシンボルも解説 地下鉄Victoria
💙 そのほか、ナショナル・ギャラリーでテーマを絞った講座、テート・ブリテン、大英博物館、V&Aでのヨーロッパ・アンティークやイギリス・アンティーク、モリスの自宅レッド・ハウス、ザイオン・ハウス、オスタレー・ハウス、カトリック教会巡り、オークション下見会や現場などの講座も開講可能
💙 ハイライト画像
8月9日から14日までの講座 https://instagram.com/p/CvfV1VhobUR/
8月15日から21日までの講座 https://instagram.com/p/Cvic8seIbmC/
⭐️ 大人のみの受講費: 単発は25ポンド。 3回分受講回数券は69ポンド(1講座あたり23ポンド)、4回分受講回数券は88ポンド(1講座あたり22ポンド)。 今後の現地訪問講座にも、回数券はご使用可能。
⭐️ 親子でご参加の受講費: 大人1名子供1名は35ポンド、大人1名子供2名は45ポンド、大人2名子供1名は60ポンド(5歳から15歳まで)
💙 お子様のハーフタームや土曜日などの、現地親子講座のご案内 https://uk.mixb.net/lesson/articles/3762
お問い合わせやご参加のお知らせ、お待ちしています!
美術史文化講座
吉川珠衣(たまえ)
artcultureora@hotmail.co.jp
mobile +44 7920 432 839
吉川の略歴は、他の美術史文化講座の投稿をご覧下さい
⭕️フェイスブック https://www.facebook.com/美術史文化講座-120088208096891/
⭕️インスタグラム https://instagram.com/artcultureora?igshid=nurvokbftrlu
画像は右から、V&Aの18世紀セーヴル窯のチーズ皿、レイトン・ハウス美術館、ウォーレス・コレクションのフラゴナールのぶらんこ