💙美術史文化講座 現地訪問講座 4月・5月の講座リクエスト募集中、こんな講座できます!❤️
美術史文化講座では、現地を訪問する講座を、オンライン講座と並行して開講しています。 各講座は少人数なのでしっかりご覧いただけ、訊きたいことも質問できます😉
美術史文化講座は、一過性の流行や目先だけの話題には飛びつかず、美術を愛し、文化や歴史を理解したい方に、特に重要で、役に立つ講座を目指しています。 知識として残り、活用できて、他のものとリンクづけられるような内容、また、ずっと後になっても、これを知ってよかったと思われる講座を目指しています。
ロンドンにいるからこそ体験できる本格的な美術史講座、初めての方にもわかりやすいことを念頭に置いています。 役に立つと評判の復習シートもご送付。 単発のご参加もウェルカムです。
30年間、美術や美術史に携わってきたわたしが、大切にしている宝物を、皆さんにプレゼントさせていただく講座です。
所要時間の表記が無い講座は、1時間45分〜2時間。 入場料表記が無い講座は入場無料。
⭐️ロンドンの現地訪問講座は4月18日ごろ再開 。3月10日から4月14日まではオンライン講座のみを開講します。
4月18日以降には、次のような講座が可能です。 リクエストいただければ、日程をご相談して開講します。
⭐️ 開講が決まっている講座
⭕️ 5月3日水曜10時10分 テート・ブリテン オフェーリアなど有名作を解説 地下鉄Pimlico
⭐️ロンドンの美術館など
⭕️ ナショナル・ギャラリー ゴッホやダ・ヴィンチなど、有名作を広く解説
*ナショナル・ギャラリーでは、他にもいろいろなテーマの講座が開講可能 例 印象派特集、オランダ絵画特集、スペイン絵画特集、ルネッサンス特集、ギリシア神話特集など
⭕️ テート・ブリテン オフェーリアやターナーなど有名作を解説
⭕️ ヴィクトリア&アルバート博物館 18・19世紀イギリスのアンティーク 紅茶の習慣やヴィクトリア女王、W. モリスも
⭕️ ヴィクトリア&アルバート博物館 17・18世紀ヨーロッパ、目を見張る驚きの極上アンティーク バロック、ロココ、新古典主義も解説
⭕️ ヴィクトリア&アルバート美術館 ルネッサンスの美術、工芸、彫刻 ダ・ヴィンチやラファエロも作品も
⭕️ ウォーレス・コレクション 18世紀パリの極上アンティークと、17・18世紀の西洋絵画 マリー・アントワネットの調度品や、ルーベンス、フラゴナールの絵画など 地下鉄Bond Street
⭕️ コートールド・ギャラリー ゴッホ、セザンヌ、モネ、ルノワールなど、印象派絵画を中心に 当方コートールド出身😉 地下鉄TempleかHolborn 入場料9ポンド(アートファンドは無料)
⭕️ レイトン・ハウス美術館 19世紀王立芸術院長の超繊細で耽美な自宅 入場料11ポンド(Art Fundは無料)地下鉄High Street Kensingtonから徒歩
⭕️ ウィリアム・モリス・ギャラリー ロンドン北東部のモリスの実家、制作過程もわかるモリスの作品が多数 地下鉄Blackhorse Roadからバス
⭕️ サー・ジョン・ソーン美術館 19世紀有名建築家のおもちゃ箱をひっくり返したような自宅兼オフィス、オモシロからくりあり! 地下鉄Holborn、徒歩4分
⭕️ ケンウッド・ハウス フェルメールやレンブラント、ターナーもあるハムステッドヒース北部の美術館
⭕️ 大英博物館 教科書に登場する有名作や見どころを解説
⭕️ オークション・ハウスの下見会やオークション現場見学 オークション市場の常識や仕組み、行程も解説
⭐️よくわかる、知識としてのキリスト教
⭕️ ナショナル・ギャラリーにて、以下の各講座が開講可能
絵画と聖書で知るイースター(復活祭) 習慣や行事、食べ物も解説
絵画と聖書で知る復活後のイエス 行事も解説
絵画で知るキリスト教の年間カレンダーと色のシンボル 初心者にもわかりやすく解説
絵画で知るイエスの一生
絵画と聖書で知るクリスマス、習慣や行事、食べ物や飾り付けも解説
絵画と聖書で知る聖母マリア
絵画で知るカトリックとプロテスタント文化の違い
持ち物によってわかるキリスト教の聖人たち
目からウロコ!ゴッホを聖書の視点から解読
⭕️ ウェストミンスター・カテドラル カトリック大聖堂で、キリスト教の習慣や常識、教会美術のシンボルを解説 地下鉄Victoria、徒歩数分
⭕️ メイフェアーの小さな美しいカトリック教会めぐり 教会美術と建築、キリスト教の常識や習慣も解説 地下鉄Green Park駅集合
⭐️ロンドン近郊のお屋敷や邸宅(入場料が別途必要)
⭕️ウィリアム・モリスの自宅レッド・ハウス
⭕️東インド会社取締役のカントリー・ハウス、オスタレー・パーク&ハウス
⭕️名門貴族のロンドンのお屋敷、ザイオン・パーク&ハウス
⭕️アールデコの豪邸 エルサム・パレス
⭕️ウェリントン公爵のご自宅 アプスレー・ハウス
⭕️テムズ川沿いの貴族邸の草分け ハム・ハウスとピーターシャム
他にも、何箇所かご案内できます😉
💙 ロンドンやその近郊で、行ってみたい美術館や邸宅、ご希望の講座テーマがあれば、お知らせください。日程をご相談して開講します。
*各講座費は、単発のご参加は25ポンド。 3回分受講回数券は69ポンド(1講座あたり23ポンド)、4回分受講回数券は88ポンド(1講座あたり22ポンド)。 今後の現地訪問講座にも、回数券はご使用可能。
🌟 現地を訪問できない方のために、上記の各講座と同内容の講座を、リクエストいただければオンラインでも開講します。 世界中どこからでもご参加OK😉 詳細はこちらから⤵️
オンライン講座予定 https://uk.mixb.net/lesson/articles/14812
オンラインで開講可能な講座リスト https://uk.mixb.net/lesson/articles/14387
🌟 現地親子講座のご案内 https://uk.mixb.net/lesson/articles/3762
お問い合わせやご参加のお知らせ、お待ちしています
美術史文化講座
吉川 珠衣(たまえ)
artcultureora@hotmail.co.jp
mobile +44 7920 432 839
吉川の略歴は、他の美術史文化講座の投稿をご覧下さい
⭕️フェイスブック https://www.facebook.com/美術史文化講座-120088208096891/
⭕️インスタグラム https://instagram.com/artcultureora?igshid=nurvokbftrlu
画像は右から、ナショナル・ギャラリーのゴッホのひまわり、レイトン・ハウス美術館、V&Aのセーヴル窯のチーズ皿