💙美術史文化講座 よくわかるナショナル・ギャラリー、西洋文化の理解に役立つ色々な講座❤️
美術史文化講座は、30年以上美術に携わり、年間に50回以上ナショナル・ギャラリーへ行くわたしの、宝物をプレゼントさせていただく、少人数の講座です
ロンドンのナショナル・ギャラリーは、世界に誇る2500点以上の絵画の宝庫。 しかも入場無料! 素晴らしい作品を、解説とともに、ご自分の目でしっかりとご覧いただける、ロンドンにいるからこその本格的な美術史講座。 初めての方にもわかりやすく解説、復習シートもご送付します。 単発のご参加も大歓迎!
美術を愛し、文化や歴史を理解したい方にも役に立つ講座。 他のものとリンクづけられ、活用できる知識を養い、ずっと後でも知ってよかったと思われる内容の講座を、たくさんご用意しました!!
受講されると、ヨーロッパやイギリスの美術館へ行かれた時、「えっ、これ知ってる!」と、ご自分にきっと驚かれます😉
💙今回は11月27日まで講座開講
💙所要時間は1時間45分〜2時間、入場無料
💙日程が合わない講座や過去の講座は、他の日にも開講、ご相談ください
💙ほとんどの講座は6歳以上のお子様も参加可能(約£13)
💙今後も講座を増設します
以下の講座を開講:
1 有名作品を解説する講座
⭕️11月10日月曜10時半 ナショナル・ギャラリー 有名作を解説 その1 ダ・ヴィンチ、ラファエロ、ホルバイン、カラヴァッジョ、ベラスケスなど
⭕️11月15日土曜10時半 ナショナル・ギャラリー モネやゴッホなど印象派を詳しく特集
⭕️11月17日月曜10時半 ナショナル・ギャラリー 有名作を解説 その2 レンブラント、ルーベンス、ターナー、モネ、ゴッホなど
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
2 美術の歴史の流れがよくわかる講座
⭕️リクエストで開講 ゴシック、ルネッサンス、バロックの意味を絵画の前でわかりやすく解説
⭕️リクエストで開講 ロココ、新古典主義、ロマン派、印象派、象徴派などを絵画の前でわかりやすく解説
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
3 キリスト教の常識が初心者にもよくわかる講座
⭕️10月24日金曜14時 ナショナル・ギャラリー キリスト教基本講座、初めの一歩:キリスト教のカレンダー、色のシンボル、聖書の構成
⭕️10月28日火曜10時半 ナショナル・ギャラリー 絵で見るカトリックとプロテスタントの違い
⭕️11月4日火曜10時半 ナショナル・ギャラリー 絵画で知るイエスの一生
⭕️11月7日金曜10時半と⭕️11月20日木曜 ナショナル・ギャラリー 絵画と聖書で知るクリスマス🎄 習慣や行事、食べ物や飾りも解説 二講座同内容
⭕️11月11日火曜10時半 ナショナル・ギャラリー 持ち物によってわかるキリスト教の聖人たち
New ⭕️リクエストで開講 ゴッホと聖書 牧師の家に生まれたゴッホを聖書の記述から解き明かします 目からウロコ!
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
4 ギリシア神話がよくわかる講座
⭕️11月10日月曜13時半 ナショナル・ギャラリー オリンポスの12神から6神を選んで徹底解説 その1
⭕️11月17日月曜13時半 ナショナル・ギャラリー オリンポスの12神から6神を選んで徹底解説 その2
⭕️リクエストで開講 ナショナル・ギャラリーのギリシア神話をテーマにした作品特集
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
5 絵画のシンボルがよくわかる講座
⭕️11月18日火曜10時半 ナショナル・ギャラリー 絵画に登場する花や果物は何のシンボル?
⭕️リクエストで開講 絵画に登場する動物たちは何のシンボル?
⭕️リクエストで開講 絵画に登場する鳥たちは何のシンボル?
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹
💙 受講費
単発の受講費は26ポンド
2回分受講回数券は50ポンド(1講座あたり25ポンド)
3回分受講回数券は72ポンド(1講座あたり24ポンド)
4回分受講回数券は92ポンド(1講座あたり23ポンド)
5回分受講回数券は110ポンド(1講座あたり22ポンド)
今後の現地訪問講座に回数券は無期限で使用可能。 ご家族内での使い回しもOK!
💙 美術館や邸宅のプライベート訪問のご案内
https://uk.mixb.net/lesson/articles/6691
💙 週末やハーフターなどの親子講座のご案内 https://uk.mixb.net/lesson/articles/3762
お問い合わせやご参加のお知らせ、お待ちしています🩵
美術史文化講座
吉川珠衣(たまえ)
artcultureora@hotmail.co.jp
mobile +44 7920 432 839
⭕️インスタグラム https://instagram.com/artcultureora?igshid=nurvokbftrlu
⭕️フェイスブック https://www.facebook.com/美術史文化講座-120088208096891/
京都市出身 立命館大学文学部哲学科卒業
シティー・ユニヴァーシティー(ロンドン)芸術経営学 大学院ディプロマ修得
フィリップス・オークショニアーズ勤務後、ボンド・ストリートの老舗画廊アグニューズでコンサルタントを18年務めながら以下の学位修得
ロンドン大学 コートールド・インスティテュート 美術史 大学院ディプロマ修得
ロンドン大学 ユニヴァーシテイ・カレッジ 美術史 修士号修得 博士課程満期終了
画像は左から スルバランの静物画、ラファエロの聖母子、ドガの踊り子たち